気功でストレスケア ~ストレスを味方に!?~

共有

「最近、なんとなく疲れやすいなぁ…」「イライラしやすいかも…」

そんなふうに感じること、ありませんか?

ストレスって、「できれば無くしたいもの」「体に悪いもの」と思われがちですが、実はストレスがあるからこそ頑張れたり、集中できたりすることもあります。

たとえば、料理をするとき。火を全く使わずに美味しい料理を作るのは難しいですよね。でも、火が強すぎると焦げてしまうし、ずっと鍋を火にかけっぱなしだと煮詰まりすぎてしまいます。

ストレスもこれと同じで、適度ならエネルギーになり、過剰だと負担になるんです。だからこそ、「ちょうどいい火加減」に調整することが大切。

気功は、その「火加減」を調整するるのにぴったりなんです。

気功は自分の体の中をよーく観察したり感じることが基本のセルフケアなので、気功を続けていると、「あ、今ちょっと頑張りすぎてるな」とか「ここで一息入れたほうがいいかも」と、自分の状態に気づきやすくなります。

気づければこっちのもの!

自分の腹の声に従えば、ストレスも上手くケアできます。

気功を続けている生徒さんから、こんな声をいただくことがあります。

「仕事の疲れが溜まりにくくなった!」

「イライラしても、切り替えが早くなった!」

「以前より、リラックスできる時間が増えた気がする!」

「ストレス=悪いもの」ではなく、「うまく付き合えば自分の力に変わるもの」。

そんなふうに思えると、毎日が少しラクになるかもしれません。

気功で、自分にちょうどいいストレスケアと頑張る&休むのバランスを見つけてみませんか?

その他のブログ投稿もご覧ください!

ブログ

内装工事終了

内装工事が終わり、清掃していただき、本日引き渡しになりました! マットをブルーにして正解でした! ま

読んでみる»