お盆が過ぎても、まだまだ厳しい暑さが残りますね。この時期は、夏の疲れに加えて冷房や冷たい飲み物で「内
5月・6月は新しいことを始めるのにぴったりの季節。自然のエネルギーが満ちるこの時期、多くの方がまーる
6月の終わり、1年のうちでいちばん昼が長い「夏至(げし)」を迎えました。外の気温も、陽ざしも、そして
梅雨に入ると、なんとなく体が重い、気分がスッキリしない、そんな日が増えてきます。それ、気のせいではあ
今年のGWは飛び石連休でしたね!みなさんはどんな連休を過ごしましたか? 連休明け、なんとなく体が重く
最近、なんとなく体が重いとか、イライラしやすいとか、眠りが浅い…なんてこと、ありませんか? 「病院に
「最近、なんとなく疲れやすいなぁ…」「イライラしやすいかも…」 そんなふうに感じること、ありませんか
ここ数日は春なの?冬なの?っていう、気温も湿度も乱高下していて、なかなか心地よく過ごすには難しいです
季節の変わり目のセルフケア 2月も半分過ぎましたね!まだまだ寒さが厳しい日もありますが、ふとした瞬間
こんにちは!2月2日は節分ですね~。暦の上では春の始まりを迎えるタイミングですが、まだまだ寒さが厳し
明けましておめでとうございます。2025年、蛇年のスタートですね!新年最初のブログは年末年始の休み疲
季節ごとにブログで紹介してきましたが、東洋医学ではそれぞれの季節で6種類の「気」(六気といいます)が